そもそものそもそも

いつまで続けられるだろうねえ

才能で人生は決まるんなら、君は人生を見れるんだ!?

 才能と努力どっちが大事論はよくブログとかでとりあげられる印象がある。これ専門知識なしでも一般論で語れちゃうから手軽なんだよね。だからちょっと知的風味なブログは大抵やってる気がする。僕もするぞ!

 才能か努力か? やっぱり遺伝子と初等教育で人生九割は決まるよね。僕が見た記事でも才能のほうが大きいって言ってて、だからどうやって諦めをつけるかが肝要だと言っていた。僕はもうちょいポジティブである。まず限界とは? 一つに物理的に無理やろってものがある。サイコロを100000個振って全部1を出すとか、歩いてインドに行く、とか。当然才能以前のハードウェアとしての限界のため除外。もう一つがオリンピックで金メダル、ロックでミリオンセラー、世紀の大発明とかの以前にやったことのあるもの。これできるかに才能はどう考えてもいる。僕はどちらかといえば才能より教育だと思ってて、偉人の親は大抵子供に肯定的だよね。ビートルズみたいに違うのもあるけど、家庭環境が悪いがゆえに不良になってロックに走ったケースになった結果的に良かった例。

 こうなると遺伝子と教育が悪い奴は妥協するか絶望するかないのか、ていう論になりがちだけど、前提として才能も教育も計量は出来ないものでしょう。才能がわかることなどあるのか。死んだ後評価される奴はどうしようもないし、いくら評価されても自分に能力がないと思ってる奴すらいる。逆にいえば、才能がないと思うことは能力のないことの証明にならないし、生きてる間に自分の作品が評価されなくてもその先は分からない。だから、才能が分かる日はこない。そして才能がなくて諦めたら試合終了なのだ。だからやり続けたたらいいんじゃないかと思う。もちろん社会的な立場を捨てて努力するした場合時間に比例してリスクは無際限に増大する、その現実的リスクに対して自分の言い分は「未来も才能も予測不可能」であることのみだ。なんて頼りない主張。でも、本当に予測は出来ない。努力する限り「いつか」に希望を持つことは非現実的なわけではない。何も分からないから何が起きるのかはわからないからである。どう選択するかは自由だ。頑張るのをやめた方がいいときもあると思う。未来は分からないから、気楽に行こう。

 

以上! すっげーポジティブになった。でも、未来の予測不可能性を人生に組み込むと絶対的に気楽なものになってしまうんだよ。だからって適当にやりすぎると破滅するけどねえ。この記事で一番言いたいのは、どんな人生でもチェックメイトはありえないけど、金は最低限持ってろってことです。社会から離れてもどうせ金という社会的な制度はいるからな!